
出産と同時に介護問題も抱えたことをきっかけに、夫婦で会社を辞め、「せどり」からはじめる。
【国内転売・サイトアフィリエイトを中心に】収入の安定と自由時間の確保を追求し、子供の成長を夫婦で楽しめる幸せな時間を大切にしつつ、日々全力で取り組んでます♪
☆無料メルマガ登録はこちら☆

最新記事 by ほっこり (全て見る)
- 迷う人は迷わない人になる方が成功は早い - 2019年2月5日
- 視点を広げよう!メルカリの販売ジャンルは無限大♪ - 2019年2月1日
- 来年の今ごろは、 成長した自分を感じましょう!(*⌒∇⌒*) - 2019年1月8日
こんにちは!
ほっこりです☆
先日届いた大型家電の箱が見事に、
へこみ~の&破れていました。
そして、
中身確認☆
みごとに商品の箱も潰れていました

ここまでひどいのは珍しいですね。
まぁ、
宅急便業者は、佐●急●さんなんですけどね。
で、お昼届いたのですが、
確認が、夜になっちゃって、
これまた、
業者に連絡したところ、
電話つながらず・・・・
佐●急●さんに連絡しようと、
控え伝票探したんですが、
見つからず・・・・
でも、ダンボール自体にシールが貼ってあった為、
伝票番号はわかることができました。
そして、佐●急●さんの配達営業所へ電話!
明日朝一番でドライバーさんが来るとのこと。
そして翌日、
販売業者さんにも連絡がつき、
佐●急●さんに伝えて戻してくれればOKとのこと。
箱が潰れていたのは6個中2個なので、
2個は改めて再配送してくれるとなりました☆
佐●急●さんどういう風に回収するのかなぁ~と。。。
へこみや破れ、商品への損傷をしっかり説明できるように、
再確認してスタンバイ!!!!
『ピンポ~ン』
きたぁ~!!!
こんにちはぁ~といったのもつかのま、
なんの説明も必要なく、
これですね、
『これですね?失礼します!』
と、相変わらず小走りであっという間に帰っていきました( ̄Д ̄;;
う~ん。
忙しいのね。。。。
[finger color=”pink”]宅急便のダンボールがへこんでいた時!の為のポイント☆[/finger] [imglist icon=”dot2″ color=”red”]
- 商品がとどいたらできるだけ検品はすぐやる!
- 問題があったら、仕入先、配送業者さんどちらもに電話! (双方に出来事を認知しておいてもらうことが大切☆)
- 配送伝票はしっかり保存しておくこと!
以上です!
いづれにせよ、大手配送業者さんは問題なく対応してくれるはずです。
P.S
余談ですが、
ヤマト運輸さんは、
配達前に確認をして、
ダンボールにへこみがあった為、発送先に電話確認をしたうえで、
配達してくれたことがあります。
『中身に問題もあったら対応してくれるそうなので、
問題があったら発送元に連絡してください。』
と、言われました。
確かにそうすることで、ヤマトさんの責任にならないですし、
ひとつの確認でそういったトラブルを避けれるんですね♪
P.S パート2
この件、
仕入れ先から再配達で商品が届きました。
プチプチにくるまれていました♪
問題が起きたら同じ問題がおきないようにする対応☆
好感がもてます。
↓↓↓↓

いろんなネットショップを利用していると、
また利用したいと思わせるテクニックも多々目にします。
同業者として、
いいところは取り込んでいきたいですねo(*^▽^*)o~♪
コメントを残す