メルカリ販売!

速報!ついに本気!メルカリが「偽物&詐欺被害」\購入者・販売者ともに全額補償へ✨/

📩ほっこりせどり通信【号外】

ついに本気!メルカリが「偽物&詐欺被害」
\購入者・販売者ともに全額補償へ✨/

こんにちは、ほっこりです!
今日の速報は、メルカリを使っている方はもちろん、今後販路として検討している方にも必見の内容です。


🔐【メルカリ、過去最大級の方針転換】

5月21日、メルカリが不正利用対策の強化を発表しました。

  • ✅ 偽ブランド品やすり替え被害 → 購入者に全額補償
  • ✅ 詐欺による販売者側の損失 → 販売利益も全額補償
  • ✅ 対象者は「本人確認済み」かつ「過去の取引に問題がない利用者」

これまでは、「当事者同士で解決してください」という立場だったメルカリが、ここにきて「運営が介入して守る」姿勢へと大きく舵を切りました。


📈さらに、AIと真贋部門も強化!

  • 🧠 不正取引をAIでリアルタイム監視
  • 🏢 外部に任せていた真贋鑑定を、社内部署として新設(9月稼働予定)

つまり、
「怪しい取引は検知」→「真贋も自社で確認」→「被害があれば全額補償」
という、かつてないほどのセーフティネットが整備される予定なんです!


📝せどり実践者としてのリアルな感想

これは……かなり大きな前進です👏

「メルカリってリスク高そうで使ってなかった」
「すり替えられたらどうしよう」
そんな不安の声を何度も聞いてきましたが、今後は状況が変わりそうです。

特に嬉しいのは、「販売者側も補償対象になる」点。
すり替え詐欺に遭った出品者が泣き寝入り……なんて事態に、ちゃんと向き合ってくれるようになります。

もちろん、補償対象になるには条件(本人確認や過去の取引状況)があるので、
「クリーンな取引」を普段から心がけることが大事ですね🌱


🔗参考:ニュース記事はこちら


🤔とはいえ、残る“疑問”も…

今回の「全額補償」はとても心強い一方で、気になる点もいくつかあります。

たとえば、こんなケース――

  • きちんと本物のブランドバッグを発送したのに、「空箱しか入っていなかった」と言われたら?
  • 逆に、写真と違う商品が届いたのに、出品者が「間違いなく掲載通りのものを送りました」と主張したら?

こうした「言った・言わない」が絡むトラブルは、今も少なくありません。

今回メルカリが打ち出したAI監視や真贋鑑定の強化は心強いですが、
実際にはどこまで細かく真実を見抜けるのか、まだ明確ではない点もあります。

AIが発送前後の画像データや取引履歴を解析して判断材料にするのか?
あるいは、補償を受けるには証拠画像や動画の提出が必要になるのか?

安心して使える環境を整える一歩としては大歓迎ですが、
今後の運用実態補償の適用基準の詳細が気になるところです。

せどりをする私たちにとっては、「補償されるから大丈夫」ではなく、「補償されるために何が必要か」を知っておくことが大切ですね💡


今後もこうした最新トピックを、主婦せどらー目線でわかりやすくお届けしていきますね!

【せどり主婦が運営する限定Discordグループ】ご案内はこちら♪

最新のAmazon事情、納品トラブル対応、売上アップの小技など、
日々の「気づき」や「学び」を共有し合える、あたたかいコミュニティです😊

▼ 詳細・ご参加方法はこちらからチェック!
👉 こちらをクリック

ブログランキング★ポチッとすると喜びます

【ほっこり愛用♪現在使っている転売必須ツール】

個人でも卸価格で仕入れが可能!おすすめ卸サイト♪

オークションデータは転売データの宝庫です♪

-メルカリ販売!
-