こんばんは!
 ほっこりです。
おまたせしました、
 ちまたで噂のw
 『商品差し替え事件のご報告!』
シリアルナンバー画像保管必須!
 ですよみなさん!
恐ろしい話ですが、
 Amazonのお客様の中には、
 なかなか悪い方もいるようです。
しかも、
 うちは、
 中古品も多く扱いますので、
 自分所有の壊れたのと差し替えられたら、
 こっちがしっかりしとかないと、
 やられます!
Amazonは、お客様優先。
 だからこそ集客が半端ないのです。
とはいえ、
 ここまで販売していて初めてですから、
 悪人率は低いといえます。
Amazonに限らず、
物販やってる限り、
いや、
接客でも、
少なからずあることです。
そして重要な結果報告と、
 Amazonとのやり取りの記録です。
★。.*・'☆。.*・'★。.*・'☆。.*・'★。.*・'
ぱちぱち!利益は出た!
★。.*・'☆。.*・'★。.*・'☆。.*・'★。.*・'
※一部リアルな数字は詳細はメルマガ限定にしました。
まぁ、まぁ、
 若干、そもそもは22000売りなので、
 AmazonFBA手数料が2089円で、
 19911円の入金はほしいところですが、
 気になる程の差額ではないので、
 かなりほっとしました。
【差し替え対策】
 ☆中古品の高額商品はとくに、
 シリアルナンバーの画像にての保管。
これだけはやった方がいいです。
中古品なんかは、使用されてから、
 自分で傷つけて不良だと返品するような話も、
 聞きますし、
 シリアルナンバーはほんと重要です。
そして、
 返品され、自宅に返送してからも注意があります。
 以前記載しましたが、
------------------------------------------------------------
 1.出品者様へ返送された際の輸送箱に貼り付けられている配送業者用の出荷ラベルの画像
 2.出品者様への返送時に同封されているFBA出荷明細書の画像(同封ではなく、出荷ラベルの裏面に添付されている場合もございます)
 3.出品者に返送された実際の商品画像
 4.出品者様に返送された商品に貼られている商品ラベル(混合在庫の場合はバーコード)の画像
 5.相違の説明(出品者様が納品した商品と返送された商品について、何がどう違うのか)
 6.出品者様に返送された際の配送業者の追跡番号
 7.納品した商品が出品者様の申告通りのものだったかを示す客観的な資料(仕入れ時の書類、シリアル番号等)
 ------------------------------------------------------------
こられが必要となりますので、
 ようは、
 返送した商品の、
 ダンボールからヤマトラベルからなにから、
 必要!ということです^^;
たまったま、
 あったので、
 対応できましたが、
実は、シリアルナンバーだけ、
 電池の蓋あけないと書いてない商品で^^;
 撮影してなかったんです。
しかも、
 たまったま、保証書にも、
 シリアルナンバー書かないお店でΣ(´∀`;)
購入店舗に協力してもらって、
 なんとか書面で、
 ・ここで買いました
 ・シリアルナンバーはこれ!
 ・お店の社判つき。
そんな書類を作成してもらい、
 なんとか補填にいきつけた感じです。
ここかなり重要でした^^;
他は、逆に捨ててしまったと言えば、
 なんとかなるかもしえません。
重要なのは、
 差し替えの証拠ですからね。
Amazonのメリットもデメリットもありますが、
 圧倒的なメリットがあるから、
 こちらは、
 いかに守るかをスキルつけていくことで、
 対策ができます。
意識していきましょう!
こういうことがある度に、
 対応策ができますので、
 万が一こういうことがありましたら、
じっくり対応して、
 スキルにしていきましょう!
 
                            
 
		
	

 
		