小型軽量プログラムの新しい規約についての記事があります。合わせてお読みください♪
先日、
FBA小型軽量商品プログラムの納品方法の変更がありました♪
内容としては、
販売者側にとっては、
非常に楽な内容への変更となります!
小型軽量商品かどうかの確認方法はこちら♪
仕入れる商品、仕入れた商品が、
FBA小型軽量商品かどうかの確認方法はこちらで紹介してます♪
-
-
【Amazon納品】FBA小型軽量プログラムで納品できる商品か確認する方法!
小型軽量プログラムの新しい規約についての記事があります。合わせてお読みください♪ 小型軽量プログラムについて質問を頂きました♪ 相談者 ほっこりさんおすすめの、 【配送代行手数料】が安くなる、 小型軽 ...
続きを見る
小型軽量商品が大好きな私は「おっ!それいいね♪」
と、嬉しかったので、
どのような変更があったかをまとめました♪

小型軽量って、気になってはいたんだけど、
納品の仕方は違うみたいで、
めんどくさがってやったことなかったんですよぉ~

確かに、
小型といっても、
家にあるビニール袋サイズでははいらなく、
急遽、透明なゴミ袋を買いにいったこともありましたねぇ~
通常商品とは別にしないといけないところがやっかいでしたね。
納品方法も楽になった今、
ぜひ!チャレンジしてみてください♪
では、説明していきますね!
小型軽量商品の納品方法!今回なにが変わったのか?!
【Amazonのメールより拝借♪】
その、タイトルどおり、
梱包要件がなくなった!
FBA小型軽量商品プログラム梱包要件の撤廃[変更前]
[変更後]
|
うぅ~ん♪
すばらしい!
通常商品同様に納品できるってことですね!
※【継続点1】混合在庫はつかえない。ラベルサービスも使えない!
まずは、変更ない部分。
たぶん混合在庫は利用してないセラーさんが多いと思いますので、
ほぼ、関係ないですね。
混合在庫っていうのは、
新品の一部商品で利用できるのですが、
ラベルを貼らずに、納品できます。
そして、
他の出品者の同一商品と混合されて販売されるってこと!
これって、
けっこうリスクもあるので、
使わないセラーさんが多いですよね。
それよりも、小型軽量商品の納品では、
ラベル貼りのサービスが利用できませんので、
ご自身で納品作業をされてる方は、
引き続きラベルを貼る必要がありますね(^▽^;)
※【継続点2】納品数は引き続き1商品24個以上で!
こちらも同様に、
1納品での納品数は、1商品24個以上である必要があります♪
メーカーや卸仕入れだと、
24個商品を用意するのはかんたんですが、
店舗せどりなどの場合は、
小型軽量の手数料で販売したい場合は、
24個以上商品を用意する必要があるので注意です♪
★【変更点1】袋づめしなくてよい!よって数も書かなくてよい!
今までは、
小型軽量商品を1つのビニール袋にいれて、
その袋の中の個数をわかるように記入する必要がありました。
これからは、
袋にいれる必要がなく、
かつ、納品プランの、
他の通常商品と一緒にダンボールに入れて納品することができるわけです♪

これは、ひと手間作業がへりますので、
嬉しい変更点ですね♪
さっそく新しい納品方法で納品してみた結果♪
結論!
問題なく納品され販売開始しました♪
2021年1月から実施とAmazonからのメールには書かれていましたので、
すでに、この納品方法での納品で大丈夫ですね!
ただ、しいていえば、
他の商品より、納品に1日ほど差で、
時間がかかっていました。
やはり、数が多いので、
バラバラってはいってるとちょっと手間がかかるのかもしれません(^▽^;)
やはり、小さいので注意したいこと!
小型軽量商品は、
その名の通り、
【小さい】ので、手数料が、やすく!
FBA利用ができるサービスです。
そう。
そのため、袋にいれなくてよくなった今後、
注意したいのは、
ダンボールの隙間など(底とか)に、
入りこんでしまわないようにいれましょう!
ではでは、小型軽量プログラムの納品方法の変更点でした♪
薄い商品も多く、
隙間に入り込みそうなものは、下になにか敷いたりして、
納品時の紛失などが起きないように工夫しましょう!