質問を頂きました。

shopifyの登録をしてみたのですが、
使いこなせないのでやめようと思います。
有料プランは考えてません。
どしたらアカウント削除できますか?

14日間のトライアル期間に、
お金は一切発生しませんのでご安心ください♪
期間内であれば管理画面から閉鎖できます。
トライアル期間終了後だと有料プランを選択しないと、
管理画面にすすめないので、
そのまま放置でも問題はないです♪
どうしても、
気になる場合はサポートフォームから、
アカウント削除希望を連絡してみましょう♪
この内容を具体的に説明していきますね!
ご安心を!トライアル期間は完全無料!
shopify(ショッピファイ)は、
アカウント作成から14日間無料で基本的な操作を体験できます。
でも、
無料期間中に、
なんとなくネットショップの作り方はわかったけど、
「やっぱり、やぁ~めた!」
そういった場合、
14日をすぎると、
ログイン画面にはいけるのだけど、
ログインしてみると、
このストアはトライアルが終了したためアクセスできません。
※トライアルは期限切れとなりました。Shopifyの使用を続けるには、プランを選択する必要があります。
って、表示される。
もう、使う予定がないから、
放置!。。。。でもいんだけど、
ログインできるってことは、
アカウントは生き続けるわけで、
なんか、
使わないものを放置って気になる場合の方法とまとめました♪
【結論】管理画面にログインできる14日以内に削除しとくのがベスト
アカウント削除。
ようはショップの閉鎖をするには、
サイトの管理画面にいく必要があります。
参考(shopify(ショッピファイ))ヘルプページ
でも、14日間をすぎると、
有料プランをどれか選択しないと、
【管理画面にはもういけない!!】
なので、もう、14日間のトライアル期間に、
やらないと決めた場合は管理画面から削除しちゃった方が一番はやいです!
管理画面からのアカウント削除方法
管理画面に、
ログインできてる場合は、とても簡単♪
設定画面は、画面左下にある歯車マークです。
次に、【プランと権限】にすすみます。
ページ一番下の、
【ストアのステータス】から【ストアを閉鎖する】をクリック。
あとは流れにそっていけば完了です。
なにも運営開始してないストアなので、
複雑なことは一切ありません。
簡単ですね♪
トライアル期間が終了してからアカウントを削除したい場合(サポート連絡)
もう、サポートに連絡するしかない様子。
とりあえず聞いてみました。
ちなみに問い合わせはこちらから!
【メールを送信する】へすすみ、
情報入力して返信を待ちます。
ちなみに、
返事はそうすぐにはきませんでした。
少々待つイメージでいましょう♪
サポートからの返答
※想像以上に返事がこないので、もうしばしお待ちください(^▽^;)
これは想定外の遅さ。もう3日過ぎてます。
【その後1週間経過】
※内容がしょうもないせいかなw
とにかくお返事はきませんでした。
運営やお金にかかわる重要な内容ではないので、一旦忘れて(笑)
随時報告となりそうです。
内容は想像どおり♪
『放置のままでOK』
なぜなら、
★料金発生もしていない。
★閉鎖状態である。
アカウント登録時のメールアドレスなど、
情報がshopifyに知られている!
そこまで気になる方は、問い合わせしてみてください。
ちなみに、問い合わせから返答まで、
火曜日からの日曜日回答。
5~6日考えてればよいかと思います♪
無料トライアル後のサイト表示を見る限り。気にしなくてもよいかも。
shopify(ショッピファイ)のヘルプページが充実しているので、
さほどサポートメールは使うこともないのかもですが、
とにかく返事は来ない状況。。。
ただ、
アカウントがどういう風に放置されてるかというと、
放置のネットショップにアクセスはまず皆無ですが、
万が一、ショップURLにアクセスしたとしても、
画面は、ログイン画面への状態と同じ。
この画面が訪問者へ見せることになるのですが、
ストアの詳細、住所、など個人や法人情報はネット上にもさらされてない状況となります。

まぁ、そうなってくると、
気にする必要もないかもしれませんね。
サポートページを見ても【必要な操作はありません】と書いている。
【無料体験期間中にShopifyアカウントをキャンセルすることを希望し、料金プランを選択しない場合、必要な操作はありません。無料体験期間終了時にアカウントは凍結され、請求は発生しません。】
って書いてるので、
まさに、無料期間終了したら、
放置で問題はない感じですね。
参考(サポートページ)
【まとめ】ベストな対応は14日以内にアカウント削除!
現状、私は有料プランで運営中なのですが、
過去に、一度見てみたかっただけの、
放置アカウントを、思い出し、
アカウント削除を試みてみました。
結論!無料期間中に、
やめると決まっているなら、
閉鎖手続きをした方がスッキリですね。
サポートの返答もしばらくこないわけですが、
個人情報や、サイトが放置されてるわけでもなく、
ショップのドメインで見ても、
ログイン画面という状況なので、
気にしなくて良いレベルだということがわかりました。
だからこそ、質問を放置されてるのかもしれません(笑)
「そなもん、ほっときゃいいだけやがなぁ~」
ってサポートさんの心の声が、
聞こえるような気がしますw
以上です!